※この記事は、2019年3月に開催したZOO CAMPの記事です。当イベントは既に終了していますのでご注意ください。 |
ZOO CAMPを開催するに至ったわけ。
突然ですが皆さん、日本平動物園に行ったことありますか?
静岡市内の人なら遠足やデート。
子供がいるご家庭ならお子さんを連れて何度も行かれているかもしれませんね。
では日本平動物園の中にあるオートチェアに乗って、上のエリアにも行ったことありますか?
あれのオートチェアレトロで可愛いですよね。
ほんの5分の浮遊。
上に何があるんだろう。ワクワク。ドキドキ。
で、上に登ると・・・爬虫類館!
と思いきや、現在は爬虫類館は、下に移設してます。
じゃあ何があるの?
はい、お答えしましょう。
現在「ふしぎな森の城」という名の施設の中で、動物に変身して遊ぶことのできる室内空間があります。
・・・!!??
あっあと!あと!
芝生があるので知っている常連さん?は、ピクニックのようにシートを敷いて持ってきたご飯を食べていたりします。
私は、数年前ここに来た時に、「不思議だ。実に不思議な場所だ」と思いました。
「ふしぎな森の城」の中は文字通り、ふしぎだったし、
何よりわざわざお金を払ってオートチェアに乗って行き着いた先に、何もない。
というのはすごく謎だったのを覚えています。(すみません動物園さん。ただの来場者目線の感想です)
それから大人になり、あるお仕事でまたここを訪れた際、
その「不思議だ。」の気持ちは、「なんてもったいない場所なんだ!何かここでできないかな?」に変わったが、その時は活かすことができず、、、
今回、動物園さんから何か面白いことができないかのお話をいただいた時、
真っ先に、「ふしぎな森の城エリアを何とかしたい!!!」に変わっていました。
そこで今回ご提案させていただいたのは、
ZOO CAMP!!!!
そう、動物園でキャンプしよう!というもの。
担当者さんにお話しすると、えっそれいいね!となり、
じゃあ簡単な企画書持ってきますね。と後日持って行ったのは、
絵。
えっ?
開催イメージを絵にしたもの。です。
いつの頃からか、企画ははじめ絵にしています。
何をして。誰が来て。目的はこれで。って、文章でもかけるのですが、すごい堅い。
それって、もうひとつ先に考える話で。
はじめは、未来をこういう場にしたい。!ってイメージを共有することから始まると思うのです。
なので、へたっぴながらも絵に描いて、どんな空間か、そこではどんなことができるのか、どんな人がいるか。イメージをお伝えするようにしています。
もちろんクライアントさんによっては絵で見せる場合と、
絵も用意するし、文章も。という時もありますが、
絵だと、そこからこうしたらもっと楽しいかも!こうしたらもっとワクワクする!
なんてアイデアがお互い出しやすいので、オススメです。
さてさて話は戻り、そんな絵を持って行ったところ
動物園の担当者さんから「うん。いいね!!!こーゆーのやってみたい!!!!」
とお返事をもらい、この方向で動いていくことになりました。
この絵を見てもらうとわかるように、、えっ?わからない???
けど、楽しそう!!!は伝わるよね!笑
音楽を演奏する人がいて。
キャンプを楽しんでいる人がいれば、マルシェで何買おうか悩んでる人もいます。
しかもどうやら野外映画もやっちゃうみたいです。
ここから、実現に向けて、何を足して何を削ろうか話し合いました。
話し合った結果。。。。
ここに描いたやつ全部やろう!!!になりました。笑
何でもそうですが、観光施設や、こういった公共の施設も運営していく上で集客が必要です。
だけども、それはゴールの先にある結果のお話。
動物園ってこんな楽しみ方があったんだ!
公共の空間でここまでできるんだ!!を知ってもらうきっかけにもしたい。
むしろ自ら主催して何かここでイベントをやりたいという人が出てきたら嬉しい。
そして、このふしぎな森の城エリアに一般の人が来た時に
お祭りみたいにワクワクした空間が広がっている。そんな空間を作りたい。
じゃあまずは全部一気にやってみよう!という実験企画でもあります。
また、キャンプ宿泊者さんは今回事前申し込みの限定20組ですが、
昼間の開演時間は入場無料でどなたでもマルシェや音楽を楽しむことができます。
(もちろん入園料はかかります)
もしかしたら飛び込みで動物園スタッフのこぼれ話。が聞ける時間もあるかもしれません。
この私たちの実験を一緒に楽しみ、一緒に空間を創っていってくれる方。
ぜひぜひお申し込みお待ちしております♪